第52号(2017年9月) 3,000円

巻頭言 若手研究者支援事業について ・・・宇都宮 みのり 特集 農村社会と社会事業の展開―地域史にみる戦前・戦中・戦後の生活― 講演:満蒙開拓と地域社会 ・・・寺沢 秀文 シンポジウムの趣旨とまとめ ・・・野口 友紀子 ...

第51号(2017年3月) 3,000円

巻頭言 「非戦と福祉」に思う ・・・平田 勝政 特集 非戦と福祉 児童福祉法制定前後の精神薄弱児施設における苦悩と再建―伊豆大島帰島後から児童福祉法制定直後の藤倉学園を中心として― ・・・高野 聡子 非戦の社会構造を築く...

第50号(2016年9月) 3,000円

【巻頭言】 『社会事業史研究』第50号発刊をむかえて ・・・大友 昌子 【特集】 災害支援における社会福祉実践の歴史的役割 大会基調講演 東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の放射能事故―全村避難を強いられる飯館村...

第49号(2016年3月) 3,000円

巻頭言 ―Imagine― ・・・今井小の実 大会基調講演 戦争・社会福祉・人権―「排除の歴史」を問い直す― ・・・広瀬 哲夫 投稿論文 戦後日本の社会福祉にみる「地域組織化」の生成過程―1945-60年のコミュニティ・...

第48号(2015年9月) 3,000円

巻頭言 戦後70年、学会の歩み、歴史研究所感 ・・・大友 昌子 特集 戦争・社会福祉・人権―「排除の歴史」を問い直す― シンポジウムの趣旨とまとめ ・・・大友 昌子 ・ 加美 嘉史 昭和恐慌から戦時下の社会事業―社会事業...

第47号(2015年3月) 3,000円

巻頭言 社会福祉学における歴史教育の意味 ・・・金子 光一 投稿論文 私立神都訓盲院(1919-1948)の各種学校としての教育的・社会事業的意義 ・・・岡 典子・中村 満紀男 福田会育児院の里親委託制度における里子取扱...

第46号(2014年9月) 3,000円

巻頭言 長崎学会を終えて ・・・津曲 裕次 特集論文 福祉史から学ぶ宗教性の役割―社会福祉課題に宗教性をどう活かすか― ・・・加藤 博史 キリスト教福祉実践史 ・・・杉山 博昭 仏教福祉の歴史的課題―近代真宗教団の実践を...

第45号(2014年3月) 3,000円

巻頭言 社会福祉史研究と国際比較・国際交流の課題 ・・・永岡 正己 投稿論文 社会事業史研究におけるオーラル・ヒストリーの活用可能性―英国でのアーカイヴズ利用に関する事例をもとに― ・・・板倉 孝枝 『社会事業』にみる「...

第44号(2013年9月) 3,000円

巻頭言 吉田社会事業史学における仏教への視点 ・・・長谷川 匡俊 特集論文 東アジア社会福祉の歴史的展開 ―それぞれの戦後と社会福祉のあり方― 東アジア社会福祉の歴史的展開 ―それぞれの戦後と社会福祉のあり方― ・・・大...

第43号(2013年3月) 3,000円

巻頭言 社会福祉の歴史研究について ・・・室田 保夫 投稿論文 なぜ方面委員は”Female Professional”として成立しなかったのか―大阪府の「方面婦人保護委員」創設案の史料と通して―...