社会事業史学会第46回大会は無事終了いたしました

多くの皆様のご参加ありがとうございました。

社会事業史学会第46 回大会の概要
1.大会テーマ  近代東アジアにおける社会福祉実践の展開とその特質
2.大会開催日  2018年5月12日(土)・13日(日)
3.大会会場   東洋大学白山キャンパス
〒112-8606 東京部文京区白山5-28-20
4.主  催   社会事業史学会 社会事業史学会第46回大会実行委員会

なお、第46回大会には、韓国および中国から以下の先生方がご参加くださいました。(敬称略)

金 範洙 韓国社会福祉歴史学会会長(シンポジスト)
朴 宗三 ワールドビジョン前会長(特別報告者)
崔 元奎 韓国社会福祉学会会長(特別報告者)
全 鐘淑 韓国社会福祉歴史学会国際交流委員長(特別報告者)
林 元善 新韓大学社会福祉学科教授
朴 玄珠 忠南大学社会福祉大学院博士課程
姜 永淑 群山大学社会福祉学科教授

周 秋光 湖南師範大学教授(シンポジスト)
文 姚兩 西北政法大学文化与价値哲学研究院研究員

第36回社会事業史文献賞・第8回吉田久一研究奨励賞について

第36回社会事業史文献賞:

倉持 史朗著『監獄のなかの子どもたち―児童福祉史としての特別幼年監、感化教育、そして「携帯乳児」』六花出版・2016年

第9回吉田久一研究奨励賞:

小笠原 強(千葉商科大学・非常勤講師)「日中戦争下、日本軍占領地における社会事業について」

2018/03/20 社会事業史学会理事および監事選挙の結果について

社会事業史学会理事および監事選挙の結果を以下にお知らせいたします。

>選挙結果はこちら

問い合わせ先

〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20 東洋大学社会学部金子光一研究室気付
社会事業史学会選挙管理委員会 金子光一・藤森雄介・橋本理子
TEL:03-3945-7504 FAX:03-3945-7626
mail: k-kaneko[at]toyo.jp ([at]を@にして送信してください)