『仏教史と社会事業史の探求―吉田久一とその時代―』(仮題)への投稿申し込みが終了しました。
『仏教史と社会事業史の探求―吉田久一とその時代―』(仮題)への投稿申し込みが終了しました。
『仏教史と社会事業史の探求―吉田久一とその時代―』(仮題)への投稿申し込みが終了しました。
吉田久一の遺著となった『日本社会事業思想小史―社会事業の成立と挫折―』の刊行を記念した会合が、2015年12月13日に大巖寺において淑徳大学の長谷川匡俊によって催されました。その会では、吉田久一がどのような研究者であった...
>第47回大会案内(第2報)はこちら
>目次はこちら >英語の目次はこちら >ご購入希望はこちら
第一部 社会事業史学会 国際交流プレシンポジウム 「東アジア諸国における災害福祉の歴史」 日時 2017年11月18日(土)13時30分~16時30分 場所 日本女子大学目白キャンパス百年館104教室 「東アジア諸国にお...
2019年5 月11 日(土)~12日(日)に、北星学園大学において社会事業史学会第47回大会が開催されます。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。 [>第47回大会案内(第1報)はこちら] (https://w...
2019年5 月11 日(土)~12日(日)に北星学園大学において社会事業史学会第47回大会が開催されます。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。 >第47回大会案内(第1報)はこちら >第47回大会参加申...
日本仏教社会福祉学会、社会事業史学会、日本近代仏教史研究会による合同シンポジウムが11月24日に淑徳大学で開催されました。日本仏教史と社会事業史に大きな足跡を残した吉田先生の研究を振り返り、それぞれの領域の枠を超えて活発...
昨年に引き続き国際交流の一環として、第2回韓国社会福祉歴史学会秋季学術大会に社会事業史学会から大友会長、西﨑国際交流委員長、輪倉会員、宇都宮会員が参加いたしました。日本側の発表内容については、韓国社会福祉歴史学会の全会員...
>目次はこちら >英語の目次はこちら >ご購入希望はこちら