社会事業史学会第49回大会自由論題報告者確定のお知らせ

大会事務局

 大会3日目(5月16日)に開催いたします自由論題報告者が確定しましたのでお知らせいたします。
大会(参加費無料)に参加するためには、事前に大会参加登録(非会員も参加可)が必要です。下記のURLからご登録ください。

https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/apply/JSHSSW

<5月16日日曜日>

分科会1 13:00~14:40
13:00~13:30(発表20分、質疑10分)
報告者1 明治・大正期における結核対策‐文学者の生活に着目して-
〇吉田清子(岩手県立大学)

13:30〜14:00(発表20分、質疑10分)
報告者2 天理教周●●教会のコドモ会活動の意義 (●●は下が長い吉)
~天理教社会福祉事業史研究の課題~
〇松原浩一郎(吉備国際大学)

14:00〜14:40(発表30分、質疑10分)
報告者3 伝統から現代へ―中国の慈善活動の2つの変革と発展―
〇周秋光(中国 湖南師範大学)

分科会2 15:00〜16:40
15:00〜15:30(発表20分、質疑10分)
報告者4 戦後の神奈川県における医療ソーシャルワーク史
―昭和20 年〜30 年代の神奈川県における医療ソーシャルワークの歴史―
〇髙橋恭子 (神奈川県立保健福祉大学)
15:30〜16:00(発表20分、質疑10分)
報告者5 養神院の成立―台湾総督府と精神医療政策―
〇橋本 明(愛知県立大学)
16:00〜16:40(発表30分、質疑10分)
報告者6 ボランティア草の根組織のライフ・ヒストリー
–全州(ジョンジュ)幸せな店の事例を中心に–
〇崔元奎(韓国 全北大学校教授)
具慈民(韓国 全北大学校大学院)
チェ・ジェンラム(韓国 全北大学校大学院)

社会事業史学会50年史編纂に関わるお知らせ

社会事業史学会40年史編纂に際して
会員回顧原稿をご執筆いただきました会員のみなさまへ

2012年8月、社会事業史学会運営や活動に深くかかわられた会員のみなさまへ「社会事業史学会との関わりについて」回顧原稿をお寄せくださるようご依頼申し上げ多数の方が原稿を寄せてくださいました。その折にはご協力を賜り、誠にありがとうございました。
その後学会史編纂は45年史、50年史編纂へと変化し、現在、2022年3月末日『社会事業史学会50年史』(仮称、出版社は近現代資料刊行会)刊行に向けて作業を進めております。2012年にお願い申し上げました『回顧原稿』も第Ⅴ部資料編のなかに掲載させていただくことにいたしました。学会誌の発刊が大幅に遅れましたことをお詫び申し上げますとともに、原稿をお寄せいただきました会員の皆さまに、このことをご了承くださいますようお願い申し上げます。

2021年4月7日
社会事業史学会50年史編纂委員会
委員長 宇都榮子

『吉田久一とその時代:仏教史と社会事業史の探求』(法藏館)刊行のお知らせ

社会事業史学会会員のみなさま
2016年より、学会事業として取り組んできました下記の書籍が発刊されますので、ご案内いたします。
『吉田久一とその時代:仏教史と社会事業史の探求』(法藏館)が4月中旬までに刊行される運びとなりました。
すでに法藏館のホームページに本論集の告知が掲載されております。
https://pub.hozokan.co.jp/book/b570037.html
A5で552ページを数える重厚な論文集となり、内容も大変充実したものとなりました。
学会員のみなさまには、ぜひお買い求めいただきたいと思います。
価格は5500円ですが、出版社のご厚意により、学会員には送料などを含む4000円で販売いたします。
詳細はお手元に届く学会機関誌『社会事業史研究 第59号』に同封されますチラシをご覧ください。
社会事業史学会事務局

【重要】社会事業史学会理事および監事選挙の実施について

オンライン投票のお願い

2021年度は社会事業史学会の役員改選の年度にあたります。2017年5月に開催された総会におきまして、「社会事業史学会理事および監事選出規則」の一部改正案が承認され、開票作業の効率化と投票率向上のため今回の選挙からオンライン投票を導入することになりました。会員の皆様には、オンラインによる投票をお願い申し上げます。

会員の皆様には2月26日(金)に会員名簿をメール添付(パスワード付)でお送りさせて頂きました。尚、オンライン投票で閲覧できる名簿は、被選挙権を有している方のみの記載になります。

なお、ログインID(会員番号)、パスワードが不明の場合は、「オンライン選挙システム」トップページ右側の「ログインできない方はこちら」をクリックして照会・再発行の手続きを行う必要があります。再発行には3営業日ほどかかる場合がございます。投票期日間近での照会は対応が間に合わない可能性がございますので、お早目のご確認をお願い申し上げます。

「オンライン選挙システム」へは下のURLからお入りください↓↓↓(2月26日10:00~3月16日23:59)

https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/election/JSHSSW

必ずお読みください↓↓↓

>社会事業史学会理事・監事選挙投票マニュアル

問い合わせ先

〒700─8516 岡山市北区伊福町2-16-9 ノートルダム清心女子大学杉山博昭研究室気付
社会事業史学会選挙管理委員会 杉山博昭・菅田理一・畠中耕
TEL:086-252-2169  FAX:086-252-5344 メール: sugiyama@post.ndsu.ac.jp