吉田久一研究奨励基金(2022年5月より研究奨励賞から改称)は、社会福祉史研究の質の向上、進展をはかるため、社会福祉史研究の分野で活躍することが期待される研究者を奨励することを目的とするものであり、2010年より授与を開始した。受賞者には、総会において会長より助成金(研究費助成30万円・刊行費助成100万円)が授与される。
吉田久一研究奨励基金
吉田久一研究奨励基金とは
2022年度募集要項(研究費助成/刊行費助成)
吉田すみ氏及び吉田太一氏のご寄付により設けられた吉田久一研究奨励賞基金を基に、吉田久一研究奨励賞(研究費助成)を募集します。ふるってご応募ください。なお、応募に際しては、本要領のほか、「吉田久一研究奨励基金規程」(2022年5月14日改正施行)も必ずご覧ください。
応募・問い合わせ先
社会事業史学会事務局
〒480-1198 愛知県長久手市茨ケ廻間1522番3
愛知県立大学教育福祉学部
宇都宮みのり研究室 気付
E-mail: utu@ews.aichi-pu.ac.jp(@は半角にしてください)
歴代受賞者一覧
刊行費助成部門
第13回(2022年) | 井川裕覚会員 |
---|---|
第11回(2020年) | 該当者なし |
第10回(2019年) | 該当者なし |
第9回(2018年) | 該当者なし |
第8回(2017年) | 該当者なし |
第7回(2016年) | 倉持史朗会員 |
第6回(2015年) | 該当者なし |
第5回(2014年) | 蜂谷俊孝会員 |
第4回(2013年) | 高野聡子会員 |
第3回(2012年) | 該当者なし |
第2回(2011年) | 河合隆平会員 |
第1回(2010年) | 片岡優子会員 |
研究費助成部門
第13回(2022年) | 応募者なし |
---|---|
第11回(2020年) | 岡本 周佳 会員 |
第10回(2019年) | 能田 昴 会員 |
第9回(2018年) | 小笠原強会員 |
第8回(2017年) | 該当者なし |
第7回(2016年) | 該当者なし |
第6回(2015年) | 石川衣紀会員 |
第5回(2014年) | 該当者なし |
第4回(2013年) | 野口武悟会員 |
第3回(2012年) | 該当者なし |
第2回(2011年) | 小西律子会員 |
第1回(2010年) | 冨永健太郎 会員 |